中古着物をアップサイクルしたグッズ製作サービス
「kimomono」
着用に向かない中古着物をアップサイクルし、新たな価値のあるモノに作り替え、
販促資材、販売品、ノベルティなど様々な用途で活用することによって、
企業のSDGsのPRや販売を支援します。
中古着物をアップサイクルしたグッズ製作サービス
「kimomono」とは
バイセル社が所有する中古着物を素材に、ヒロモリが培ってきたモノづくりのノウハウを活用し、
身近に使えるグッズとして「新たな価値」を付加し、企業の販売促進や販売商品のオリジナルグッズ開発を支援します。

なぜ着物のアップサイクルに着目したのか?
「着物」は、サスティナブルファッションの代名詞ともいわれています。
着物ならでは魅力、3つのポイントに着目しました。

丈夫で長持ち
織りあげた生地の着物は品質が良く、保存方法を
しっかり守れば3~4世代は持つといわれています。

現代でも楽しめる絵柄
大正モダンや昭和レトロな柄は、
今もオシャレで目を惹きます。

活用用途が豊富
着物は一枚の面が大きいので、
色々な形でリメイクしやすい素材と言えます。
オリジナルグッズ製作例
ご要望に合わせてオリジナル製作いたします。デザインのご提案も承ります。

御朱印帳
旅行や神社仏閣巡りにピッタリのアイテムです。
蛇腹式の御朱印帳になります。

ペンケース
筆記用具入れに便利なペンケース。
会社でも家でも毎日お使いいただけます。

サコッシュ
旅行やデイリー使いにぴったりなバッグです。
スマートフォン入れとしてもお使いいただけます。

クッション
お部屋やデスクワークに便利な腰用のクッション。
インテリアにもピッタリです。

ミニトート
旅行でのサブバッグや貴重品・スマートフォン入れ
として便利にお使いいただけます。

メガネケース
デスクワークで活躍するメガネケース。老眼鏡や
ブルーライトカットのメガネを入れるのに便利です。
おすすめの活用方法
高齢者をターゲットとするサービスや商材
【保険会社・化粧品会社など訪問販売を主とする企業様】
着物への親しみ・価値を感じやすい高齢者層をターゲットとするコミュニケーションツールとしておすすめです。
【訪問時における課題】
訪問活動のマンネリ化

- 訪問するきっかけ(ネタ)が欲しい
- 成約率を高めるコミュニケーション活性化を図る
【解決策】
お客様へお渡しする『記念品』

- 自社のPRと、お客様とのコミュニケーションを活性化させ、社会課題の解決に貢献する
SDGs活動を推進・社内への浸透に取り組む企業様
社員向け表彰品や入社記念品など、インナーモチベーションの向上におすすめです。
【社内における課題】
自社のSDGs活動への理解促進

- 企業のSDGsの取り組みが社員へ浸透していない
【解決策】
『社員向け記念品』

- アップサイクルのストーリーをきっかけに、企業のSDGs活動を分かりやすく伝達
顧客との継続的な関係構築を図りたい企業様
【携帯電話・クレジットカード・航空会社様など】
高級感のある着物生地のグッズを限定的に配布することでエンゲージメントを向上します。
【社内における課題】
優良顧客の離脱防止

- 優良顧客の離脱や流出を止めたい
【解決策】
『優良顧客・VIP向け記念品』

- 特別なお得意様をおもてなしすることで満足感や別格感を刺激し、自社への好感度を向上
お申込みの流れ
How to apply
01
お問い合わせ・ご相談
サンプルやお見積りのご依頼、カスタマイズのご相談など、「お問い合わせフォーム」より、お気軽にお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。
02
お見積り・デザインご提案・試作品ご提出
ご要望にあわせて、お見積り等をご提案いたします。オリジナルデザインのご提案も承ります。
※柄の配置や見え方はご指定できませんのでご了承ください。
03
数量・仕様ご決定
アイテムの採用をご決定して頂いた場合、期日内にお振込みをお願いいたします。
※お振込みの確認をもって、正式発注とさせていただきます。
04
製造・ご納品
お振込みを確認後、製造に着手いたします。納品日や納品場所を確認のうえ、ご指定先に納品いたします。商品の発送が完了しましたら、 改めてメールにてご連絡いたします。
よくある質問
FAQ
Q
着物の柄は選べますか?
A
着物在庫に応じて変動するため、基本的にはお選びいただけません。
数量や在庫状況によっては柔軟に対応しますので、ご相談ください。
Q
納期はどのくらいかかりますか?
A
例えば、ポーチの場合は仕様確定後、約60日の納品となります。
工場の稼働状況・アイテムの仕様により異なるため、個別にご相談ください。
Q
名入れはできますか?
A
アイテムによってはプリントネームや付属品の名入れが可能です。
無料資料ダウンロード

着物アップサイクルご提案
着用に向かない着物を、新たな価値のあるオリジナルグッズに作り変えてご提供する「着物アップサイクル」のご提案です。企業様の販促資材、ノベルティ、販売商品など、SDGs活動のPRや販売支援につなげることができます。

名入れ×SDGsギフトカタログ
この資料では、創業記念や周年記念などの記念品、ギフトにおすすめのアイテムについてご紹介しています。掲載商品は全て個人の名入れが可能で、SDGsに配慮したサステナブルなアイテムです。

SDGsノベルティカタログ
この資料では、フェアトレード、リサイクル素材、脱プラスチックなどSDGsに関連するノベルティを多数掲載しています。 小ロットの名入れから、フルオリジナル製作まで幅広く対応が可能です。お気軽にご相談ください。

アップサイクルプログラムの導入方法とメリット
企業のSDGsの推進が求められるなか、リサイクルやリユース、廃棄物に価値を付与して利用する「アップサイクル」が注目されています。この資料では、アップサイクルプログラムを企業のSDGs活動に活かす方法についてまとめています。

総合お問い合わせ
オリジナルグッズ・ノベルティ製作やプロモーション企画・効果測定など、お気軽にご相談ください!