脱中国:ベトナム視察から得た新たな可能性と挑戦
ベトナム製造業の最新動向とヒロモリの取り組み
ヒロモリでは以前より、中国以外の製造ネットワークを拡大し、取り組み体制を強化してきました。新型コロナウイルスのパンデミックや米中対立の影響で、中国からの供給が滞るリスクが高まりました。また、東南アジア諸国は中国に比べて人件費が安く、コスト競争力が期待できるため、資材のコストダウンによる貴社の利益に貢献することができます。
今回は、展示会への参加や工場の視察などを重ねてきた、実際に見て肌で感じたベトナム製造の今をレポートします。
ヒロモリグッズサイト
目次 ベトナム展示会レポート:新たな製造拠点の発見・ベトナムローカル展示会における独自の魅力とは?・ベトナムで優位性のある素材と製品 ・中国に匹敵するリサイクルマテリアル ・ベトナムらしさが光る自然素材を使ったハンドメイドのエコ製品 ベトナム工場視察レポート:品質とコストの両立・ベトナムは中国に負けていない!・ベトナムでの商品製造のメリット ・工場との直接対話で見えたもの まとめ |
毎回訪れている中国や香港の展示会には、ベトナムの工場も出展しており、そのブースに立ち寄って情報を収集していました。しかし、製品の種類が限られたり、同じような工場が繰り返し出展していたりと、幅広い情報が得られませんでした。
そこで今回は、ベトナムローカルの展示会に参加し、いくつかの展示会を調査しました。ベトナムの展示会はどれも規模が大きくなく、1日で全体を見渡すことができましたが、直接ベトナムを訪れることで新たな工場との交流が可能となり、ネットワークが急速に拡大しています。
ベトナムで優位性のある素材と製品
コットンやPPクロスなどの素材を使用した製品は、原料の加工から製品化まで一貫して工場で行えるため、調達面でもコストメリットが得られます。特にタオルやバッグなどの縫製品やファッション関連の工場には注目が集まっています。
また、中国に匹敵するリサイクル素材も豊富に取り扱っており、端材や使用済みの製品を再生して作られたPPやPETだけでなく、海洋プラスチックゴミから再生したOcean Bound Plasticや、コーヒーのかすを原料としたポリエステルなどのエコ素材も多く提供されています
ベトナム人の器用さと自然素材を組み合わせたハンドメイドのエコ製品も魅力的です。自然素材を使用した製品には、ラタンやい草、竹などを編んで作ったバッグやカゴなどがあり、少し変わった素材としてヤシの木を使ったうちわや、シーグレープの葉をプレスして作られた器など、ベトナムらしさを感じさせる商品が多く取り揃えられています。
一般的にベトナムは、「価格は安いが品質が劣る」というイメージがあるかも知れませんが、実際にはそうではありません。 実際に20以上の工場を訪問した結果、縫製品やプラスチック製品など、様々な製品で高度な管理体制や設備、環境面において優れた工場が多数存在しています。
ベトナムにおける商品製造においては、労働賃金の安さだけでなく、輸入関税の免除も大きなメリットです。 また中国と異なり、ベトナムの工場では寮を持たずに近隣に住む工員が主となっており、国慶節や春節といった長期の休暇による工員の入れ替わりリスクが少なく、個々の責任感や勤勉さを活かした連携が取りやすい環境が整っています。適切なマネジメントによる工員の技術向上と製品理解を促進することで、安定した品質と工程毎のスピードアップをはかっています。
さらに、ヒロモリでは長年パートナーシップを結んでいるハノイの企業と連携し、工場探しから製造までを支援する協力体制を構築しています。 日系の第三者検品工場や物流会社も含め、リスク管理を徹底しながら価格面でもメリットを追求するため、安心してお取引いただけます。
多くの工場を訪問し、中国との比較検討を行う中で、商品によってベトナムにメリットがあるもの、中国での製造が適しているものが分かりました。
これからもヒロモリは、お客様ニーズに合わせて最適なサプライヤーを選択し、資材のコストダウンによる貴社の利益に貢献するご提案を行います。実際にどの程度の価格差や品質の差がでるのかなど相見積もりや比較提案もいたしますので、是非ご相談いただきベトナム調達のメリットを実感していただきたいと思います。
ご相談お待ちいたしております!
ヒロモリグッズサイト