亀田製菓様「ハッピーターン」の店頭景品として、ラバーウッド素材の木製小皿をご採用いただきました。
Feature
「ターン王子の木製小皿」の特徴
ナチュラルな風合いの木製小皿で、ハッピーターンを楽しく食べるシーンを演出
ハッピーターンは、幸せ(ハッピー)がお客様に戻って来る(ターン)ように願いをこめて名付けられた、みんなに愛され続けているロングセラーの米菓です。2021年に発売45周年を迎えました。
今回、お子様のおやつやお酒のおつまみなど、ハッピーターンを楽しく食べるシーンを演出するアイテムとして、「ターン王子の木製小皿」をご採用いただき、ハッピーターンをお買い上げのお客様にプレゼントしました(数量限定)。
木製素材を生かした、ナチュラルでやさしい手触りの小皿で食卓を彩ります。食器としてはもちろん、アクセサリーや小物入れとしてもご活用いただけるので、ブランドとの日常的で継続的な接点を構築できます。
地球にやさしいエコな木材「ラバーウッド」でブランディング効果を高める
「ターン王子の木製小皿」は、ラバーウッド製です。
ラバーウッドとは別名「ゴムの木」で、樹液はゴムをつくる原料になります。樹液採取を約6年間続けると木の勢いが衰え伐採されるのですが、樹液が出なくなったラバーウッドの間伐材を活用した「ターン王子の木製小皿」は、地球にやさしいエコな木材でできています。ラバーウッドは、南米・東南アジアなど暑い地域に生息する木なので成長が早く、食器や家具などで有効活用されています。ナチュラルな見た目、手触りの心地良さという魅力的な要素があり、おしゃれな食器などのキッチンアイテムは特におすすめです。
環境に配慮した素材を景品に採用することで、より高いブランディンク効果が期待できます。