1. HOME
  2. コラム
  3. ビジネスブログ
  4. レジ袋有料化がスタート。目的や対象は?

レジ袋有料化がスタート。目的や対象は?

レジ袋有料化がスタート。目的や対象は?

私たちが普段コンビニやスーパーで何気なく使っているレジ袋。経済産業省の新たな取り組みとして2020年7月1日より、全国的にレジ袋の有料化が始まりました。この取り組みが始まる前から大手スーパーなどはレジ袋有料化を進めていて、そこまでインパクトがないように感じる方もいるかもしれません。しかし、世界的なSDGs(持続可能な開発目標)の流れを考慮すると、レジ袋有料化は政策の一端に過ぎず、今後他のプラスチック製品が有料化になる未来も容易に想像できます。

そこで今回は、レジ袋有料化の目的やどういった企業が対象なのかというような基本情報から、有料化対象外の袋も紹介していきます。

 


目次

■レジ袋有料化とは?その目的
■レジ袋有料化の対象 
■レジ袋の価格 
■レジ袋有料対象外の袋もある 

■まとめ

 

レジ袋有料化とは?その目的

レジ袋有料化とは、プラスチック製買い物袋を提供するに当たって、一定の対価を徴収すること。元をたどると2019年5月に政府が制定した「プラスチック資源循環戦略」の中で、3Rの一つであるリデュース(使わないこと)に重点をおき、その取り組みの一つとして「レジ袋有料化」が決定されました。これは、レジ袋を提供しない代わりに商品に割引を加えたり、ポイントを付与するという利益的なものは含みません。

環境問題を改善するため

レジ袋有料化 海洋プラスチックごみ

プラスチックの海洋ゴミ問題は、環境に大きな被害を与えているのが現状です。環境省の調査によると、2050年にはプラスチックゴミの量が魚の総量を超えると予想しています。また、それらのプラスチックゴミを食べた魚を食べてしまう機会が増えることで、最終的に人体への影響も示唆されています。そのため、このレジ袋有料化という政策は、環境問題に大なインパクトを与えてくれると考えられています。

プラスチック製品の必要性を考える機会を提供

レジ袋を有料にすることで、このプラスチック製品が本当に必要なものなのか?ということを考える機会を提供し、マイバッグやエコバッグを持つなど、 過剰な使用を抑制する習慣形成を狙っています。生活者のライフスタイルに変革が予想されるので、企業がこれからの動向を見据えて、エコバッグやマイバッグの販売やノベルティの製作・提供を行うことは、事業拡大のチャンスに繋がるでしょう。さらに世界的なSDGsの流れがあるので、エコバッグを製作・提供することで企業やブランドのイメージを上げたり、投資家からの支援など副産物的な期待ができます。

 

レジ袋有料化の対象

レジ袋有料化_03.jpg

レジ袋有料化の対象は、プラスチック製の買い物袋を扱う小売業の事業者全てが対象です。いわゆるコンビニやスーパー、個人店のパン屋などもこれにあたります。

また事業全体の中でメインの事業がサービス業だとしても、一部の事業で物販を行っていればレジ袋有料化の対象になります。例えば、スポーツジムを運営していて、同時にプロテインやスポーツウェアなどを販売している場合、レジ袋有料化の対象範囲内です。

一方でフリーマーケットのような単発で反復継続性がないような販売行為は、レジ袋有料化の対象外となります。

 

レジ袋の価格

レジ袋有料化_04.jpg

レジ袋の価格は、事業者自ら決めることができます。しかし、レジ袋1枚の価格が1円未満の場合は、レジ袋有料化として認められないため、1円以上に設定する必要があります。また、レジ袋の価格と商品の価格が一体になっていて、消費者がレジ袋を辞退した時に、レジ袋分の値段が差し引かれなければレジ袋有料化として認められません。他にも、一度の買い物で一定数以上のレジ袋を無料で渡すことも、レジ袋有料化として認められません。つまり、袋が2枚目から無料ということはできないわけです。

 

レジ袋有料対象外の袋もある

レジ袋有料化の目的である環境問題の改善をサポートするようなものは、基本的に有料化の対象外になります。そこで、どういったレジ袋が対象外になるのかいくつか紹介していきます。

厚さ0.05mm以上のレジ袋

このようなレジ袋は、再利用が可能なので対象外です。ただし、再利用を推進するために、繰り返し使うことができるという旨の記号、もしくは説明文などで消費者にわかるように表記する必要があります。

プラスチック製以外の袋

プラスチック製以外のレジ袋

紙袋や布製の袋をレジ袋として使用する場合は、環境価値が高く再利用もできるので有料化の対象外です。

海洋生分解性プラスチックの配合率が 100%のレジ袋

海洋生分解性プラスチックという言葉は、聞きなれないかもしれませんが、要するに海に溶けるプラスチックです。環境問題の中でも、海へのプラスチックゴミ投棄による水質汚染や海洋生物への悪影響が深刻で、いち早く解決する必要があります。そのため、このようなプラスチック製のレジ袋であれば、有料化の対象外です。

バイオマスプラマーク付きレジ袋

バイオマスプラマーク

バイオマスレジ袋とは、動植物由来の素材で作られたレジ袋を指します。バイオマスの配合率が25%を超えているものであれば、バイオマスレジ袋として認められています。今では、バイオマスプラマークという国際基準に基づき認定されたマークをレジ袋につけることができ、これがバイオマスレジ袋の証しになります。

 

まとめ

いかがでしたか?

レジ袋有料化の基本情報から対象になる事業やレジ袋などを、例にあげてまとめました。この政策の本質は、レジ袋を当たり前のように使う習慣を変え、環境問題を改善することです。そのため、今後エコバッグはさらに生活に浸透していくと予想され、どのような事業でもエコバッグの需要は高まることが予想されます。

これを機に、企業やブランドオリジナルのエコバッグを製作し独自のメッセージを届けたり、他社との差別化をはかってみてはいかがでしょうか。ヒロモリでは、販促ノベルティからOEM販売品まで、オリジナルエコバッグの製作実績が数多くあります。70年間以上培ってきたものづくりのノウハウと経験を活かし、ターゲットや用途に合わせてご提案いたします。キャラクターなどのプロパティとコラボしたご提案も可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

 

無料資料ダウンロード

SDGsノベルティカタログ

SDGsノベルティカタログ

無料ダウンロード

SDGsノベルティカタログVol.2

SDGsノベルティカタログVol.2

無料ダウンロード

この記事の情報

Contact

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、
以下メールフォームまたはお電話からお問い合わせください。